お散歩:天空橋駅~六郷土手駅

カメラ

みなさまこんにちは。音来です。

今回は天空橋駅から六郷土手駅まで、多摩川沿いを歩いてきましたので、そのときの写真をご紹介していきます。

歩行日は2025年7月13日。気温は32度でした。

去年羽田空港から京急蒲田駅まで歩いた際、多摩川沿いは風が強く涼しかったイメージがあったので今回このコースを歩くことにしたのですが、予想に反してさほど風が吹いておらず、死ぬほど暑かったです笑

途中で意識が朦朧としてくるレベルで暑かったのですが、何とか5.5kmほどの距離を歩ききれました。

今回のこのコースですが、正直あまり良くはなかったです…

天気は良かったもののあまり川沿いを歩いている感覚がなく、少し残念でした。

とはいえかなりの数の写真を撮りましたので、抜き出してご紹介していきたいと思います。

天空橋駅~六郷土手駅

天空橋駅はモノレールと京急線が通っているのですが、今回はモノレールを選択。

何度も書いている気がしますが、モノレールに乗った時の旅立つ感じの高揚感が大好きなのです。

羽田空港まで直行の急行モノレールは混んでいますが、各停のモノレールはスカスカでした。

窓外の景色を眺めながら、ゆったり天空橋駅へと向かいます。

天空橋駅から六郷土手駅までは特に中間地点のようなものがないので、一気に写真を紹介していきたいと思います。

天空橋駅に到着。お散歩スタート
こちらは京急の駅。すぐ近くにあります
駅前は大規模な工事をしていました。川沿いに出るまで難儀しました…
天空橋駅は羽田空港の一個手前の駅なので、羽田空港が見えます
川沿いに到着。この時点でかなり暑い…
久しぶりの鳥居
鳥居を背に川沿いを進んでいきます
遠くて見えませんでしたがアオサギっぽい鳥がいました
ここを進んでいきます
シロサギもいました
カニもめちゃくちゃたくさんいました
反対側は川崎…のはず
東京と神奈川をつなぐ橋です
振り返って撮影。だいぶ歩きました
天気は良かったです(暑かったけど)
橋をくぐってさらに進みます
しばらくこの道を進みます。下も進めるみたいでしたがさすがに断念…
この木が青々しくてすごく綺麗でした
この辺りからグラウンドが目立つようになります
電柱と言っていいのかな? なかなか見る機会がないので撮影しました
すごく良い天気
今度はここをひたすらまっすぐ歩きます
土手から見上げて撮影するのが好きです
干潟のようなものがありました。奥は工場っぽいですね
これは水門だそうです
対岸にあるあの三棟の建物を目指して歩いて行きます
だいぶ近づいてきました。マンションなのかな?
ちびっ子たちが野球してました
駅近くまで来ました。この橋を渡れば川崎です。駅は背中側なので引き返します
駅前。何となくレトロな雰囲気が漂います
六郷土手駅に到着。おつかれさまでした!
おまけ。ホームから撮影。まっすぐ伸びる線路が綺麗です

ということで今回はここまでです。

いやぁ…もの凄く暑かったです笑

川沿いということもあって上半身裸で歩いている男性の方もたくさんいたのですが、僕も脱ごうかと思ったくらい暑かったです。

今回歩いてみて思ったのですが、今のところ、今年より昨年の方が暑かったな…という気がします。

昨年は今頃歩けていませんでしたが、今年はまだ何とかなっています。

とはいえ、そろそろ限界かな…とも感じています。

本日の気温は32度でしたが、来週からは35度を超えてくるようです。

さすがに生命の危険を感じるレベルですので、他に何かできれば…と考え中です。

頑張って更新していきますので、よろしければまた見にきてください。

それではまた。音来でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました