みなさまこんにちは。音来です。
今回は広島旅行の最終日、3日目のご紹介をしていきます。
この日は市内の観光に充てました。
訪問先としましては縮景園・広島城址・平和記念公園・マツダスタジアムとなります。
まずは広電に乗り広島駅に行き、レンタサイクルを借ります。
tabiwaパスがあれば一日無料で借りられます。
借りる先は駅レンタカー広島営業所、というところになります。
これがtabiwaパスの説明を読んでもわかりづらく、電話で直接問い合わせて確認しました。
従業員さんはもの凄く丁寧で好印象でした。
無事に自転車をゲットしたので観光開始です。
タイムスタンプはこんな感じ。
- 08:20 ホテル発
- 09:00 縮景園着
- 10:00 縮景園発→広島城址へ
- 10:15 広島城址着
- 11:00 広島城址発→平和記念公園へ
- 11:15 平和記念公園着
- 11:40 平和記念資料館見学開始
- 13:00 平和記念資料館発、園内散策
- 14:10 マツダスタジアム着
- 14:25 マツダスタジアム発
この後はレンタサイクルを返却し、昼食を取り、駅ビルでお土産を購入。
帰りの新幹線が16:20頃でしたのでそちらに乗って帰路につく…といった流れになります。
ちなみに新幹線ですと乗車時間は3時間50分ほど。
長いですが、行きのバスと比べると金額・時間が綺麗な比例・反比例になっているのがわかります。
訪問先も多いので、早速写真を紹介していきます。
縮景園
まずは朝一から縮景園へ訪問します。
開門は午前9時ですが、現着したのは9時10分前くらい。
すでに何人かの人たちが開門を待っていました。
入園料は350円、tabiwaパスがあれば無料で入園できます。
内容としましては、本ブログでも何度かご紹介している都立庭園に近い趣です。
中央に池があり、周りに綺麗に造作された緑が広がる…といった形式です。
東京と違いあまり周囲に大きな建物がないので、より趣深い庭園を味わうことができました。

















広島城址
縮景園の観光を終えたら次は広島城址へと向かいます。
広島城を中心とした、大き目の公園の様な場所です。
ここは思いのほか良かったですね。
観光客も多すぎず、ゆったりと写真を撮ることができました。
ちなみに前日の疲労が濃すぎて、広島城には上がりませんでした…













平和記念公園
広島城址を後にして、広島記念公園へ向かいます。
今更ですが、この日は自転車を借りて本当に良かったです。
広島市内は駅の南側に目玉の観光スポットが集中しており、広電を利用する手などもありますが、自転車の方が小回りが利いて圧倒的に便利です。
広島記念公園に話を戻すのですが、ここは素晴らしかったです。
まず公園としてもの凄く綺麗。
人は多かったものの、それが気にならないくらいの規模感を誇ります。
そしてもうひとつお伝えしたいのが、平和記念資料館です。
ここは原爆が落ちた瞬間からどう広島が復興してきたか、核爆弾とは何なのか…といったことが事実を基に紹介されています。
正直にお伝えすると、観光地として見ていて楽しいものではありません。
見学しているときに近くにいたおばさまたちが言っていたのですが、この一言がすべてと思います
「心が重くなる…」
僕も全く同じ気持ちでした。
ただそれでも原爆の被害者を悼み、冥福を祈る気持ちが強くなったことは事実です。
できれば、すべての日本人に訪れてほしい観光地だと思いました。
また驚いたのが海外の観光客の多さ。
館内はかなり混みあっており、通勤時の電車くらいの混みあい方でした。
裏返せば、それだけ注目度が高いということ。
広島にお越しの際は、気乗りがしないかもしれませんが、ぜひ訪れてみてください。














マツダスタジアム~広島駅北側
広島記念公園の観光を終え、少しどんよりした気持ちになりましたが、気を取り直して観光を続けます。
この時点で13:30くらい。まだ帰るには早い時間です。
せっかくなので、マツダスタジアム(広島市民球場)を見に行くことにしました。
僕は野球に関しては全くの門外漢です。
それでも何となく広島っぽいものが見たい!と思い、行ってみることにしました。
駅からさほど遠くなく、シーズン中はきっと賑わうんだろうなぁと思いながら見て回りました。
マツダスタジアムを見た後は駅の北側を軽く散策します。
北側はどちらかというと住宅地…といった趣。
賑やかな南側と違い、ゆったりとした時間が流れていました。













広島駅に到着後は、遅めのお昼ご飯を食べて、お土産を買って…といった感じでゆっくりと過ごしました。
帰りは新幹線に乗り、東京に戻ったのが20:10頃。
いろいろとハプニングもあったし、天気にもあまり恵まれなかったけど、良い旅だったなぁ~と噛みしめながら帰りました。
この2泊3日、本当に楽しかったです。
特に終戦80年という年に、無事に広島を訪問できたこと、本当に嬉しく思っています。
本記事がどの程度参考になるかわかりませんが、これから広島へ行く方の一助になれば嬉しく思います。
今後もお散歩をメインに、良い写真を上げていけるように頑張りますので、良ければまた見にきてください。
長い記事にお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた。音来でした。
おまけ
基本的に、僕はあまり食事に興味がありません。
旅行に行っても「コンビニでいいかなぁ」みたいな人間です。
ですが昨年の福井のときに思い直し、せっかくなのでその土地の名産を食べよう!というマインドに代わりました。
この日のお昼はずっと食べたいと思っていた汁なし担々麵です。
行ったお店は駅ビルのekieにある、くにまつ+武蔵坊というお店。
2つのお店がコラボしたお店のようです。
味は…めちゃくちゃ美味しかったです!
ぜひみなさまもトライしてみてください。

コメント