撮影:桜狩り(海岸通り~大崎周辺)

カメラ

みなさまこんにちは。音来です。

今回はふと思い立ち、桜の写真を撮ってきましたのでご紹介していきたいと思います。

撮影日は2025年3月30日。

前日は冬に逆戻りしたような極寒でしたが、この日は少し暖かくなり、撮影日和でした。

前日が雨だったので散ってしまっているかも…と思ったのですが、逆にまだ咲ききっておらず、見た感じ七分咲きくらいの印象でした。

今回のルートですが、特に確固たる理由があったわけではありません。

大崎に用事がありましたので、自転車でふらっと走りながら桜を撮るか!と思い立った次第です。

それでは早速紹介していきます。

海岸通り~大崎(目黒川)

今回はサイクリングでしたので、サクッとご紹介していきます。

本当は五反田に行って目黒川沿いを…とも考えたのですが、尋常ではない人出だと推測されましたので、同じ目黒川沿いである大崎を目的地に定めました。

桜の名所で咲いている桜も好きなのですが、名もない道端で咲いている一本の桜の木が僕は結構好きです。

なので道々で自転車を停め、ゆっくりと撮影をしてきました。

早速桜発見。ここは芝浦浄水場の手前を曲がったところ
ムクドリが桜の蜜を吸ってました
めちゃくちゃ近くにいたんですが逃げる気配全くなかったです
次の蜜に向かってちょこちょこ移動してました
ビルと桜
山桜。綺麗ですね
川沿い。リバーサイド大好きです
ここは京浜運河でいいのかな? ここの川沿いも割と綺麗に咲いていました
みっちり咲いているところも良き
荏原神社近く。朱色の橋と桜のコントラストが美しい
先ほどの橋からすぐ近くの桜です
目黒川に到着。ここから左手の道を進んでいきます
桜のアーチが良い感じ
まだ蕾が残っている枝もたくさんありました
気づいたんですが、ピンクの桜が意外と少ない…
三、四日で満開になりそうな雰囲気でした
ゲートシティ大崎と目黒川の間。桜のトンネルです
結構立派に咲いてました。予想以上でした
見下ろすとこんな感じです
ビルと桜と。上からも良いですね

ということで、今回はここまでです。

この二週間ほど体調が芳しくなく、今回も短めのコースとなってしまいました。

来週ですが、体調と天気次第ではありますが、昨年歩いた神田川沿いを歩こうかと考えています。

夜桜も良いなぁ…と思ったりもしているのですが、いかんせん年度末で忙しく、時間が取れるか不確かです…

無理なく頑張れる範囲で撮りに行くつもりでいますので、よろしければまた見にきてください。

寒暖差の激しい日が続いておりますので、みなさまも体調を崩されぬようお気を付けください。

それではまた。音来でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました